テーマ「就職氷河期世代:経済と経営」
概 要
1993(平成5)~2004(平成16)年に高校・大学等を卒業した世代は「就職氷河期世代」と呼ばれる。この世代の人々の生き方にとって、「失われた30年」とも称される長期間にわたる経済の低迷が与えた衝撃は大きい。結婚・出産など家族形成への影響、男女差、世代内格差、地域間移動、高齢化に伴う困窮、さらに企業経営といった視点のもと、歴史と現状を把握しつつ、未来への展望として、経済学および経営学のフロンティアから論点・視点を提示する。
日 時 令和7年11月21日(金)13:00~16:00(時間変更の可能性有り)
場 所 ウェビナーにて開催(URLは後日公表)
主 催 名古屋市立大学大学院経済学研究科・附属経済研究所
共 催 名古屋市立大学都市政策研究センター
講演者
コーディネーター:横山 和輝(名古屋市立大学大学院経済学研究科教授)
基調報告:近藤 絢子氏(東京大学社会科学研究所教授)
パネリスト:(五十音順)
- 入山章栄氏(早稲田大学大学院経営管理研究科・
早稲田大学ビジネススクール教授) - 江口 允崇(名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授)
定員 200名(先着順)
申込方法 E-mailのみ。
メール本文に①氏名②E-mailアドレスを記入し、申込専用アドレスに送付。
申込専用アドレス(2025kei-sympo@econ.nagoya-cu.ac.jp)
申込期間 令和7年9月1日(月)~令和7年10月31日(金)
問合せ 名古屋市立大学山の畑事務室「経済公開シンポジウム」係
(電話)052-872-5809
(事務担当者アドレス)yama-economy@sec.nagoya-cu.ac.jp